Profile
子育てに奮闘する1児のママです。
3歳からエレクトーンのグループレッスン、
ピアノは4歳から習いました。
きっかけは 姉が習っていたことです。
ピアノの音色や楽譜を見てドキドキ、
わくわくを感じて自分もやりたい!!
と母に熱望したのを今でも覚えています。
小学校では吹奏楽部でフルートを演奏し、
音楽大好き少女でした。
子供の頃のピアノレッスンには疑問に感じる事が多く、
母にはわがままを言って何人も先生を変えてもらいました。
音楽的指導がなくつまらない先生。
完璧に弾けたと思っても次は暗譜、
次の週も暗譜で面白くないレッスンの先生。
先生の都合でお休みになる事が多く、
ちっとも先に進まない先生。
上手な子にばかり手をかけて
あまりかまってくれない先生。
ボールペンで手を叩く先生。etc..
中学に入って出会った先生からは音楽的な指導、
良い演奏法、綺麗な音の出し方など、
たくさんの指導をしていただき、
いっそうピアノの楽しさを感じていきました。
その後、迷うことなく音楽の学校へ進みました。
縁があって、名誉教授でもあり、尊敬する
ピアニストでもある恩師にご教授いただける事になり
尚美学園短期大学(現:尚美学園大学)へ入学。
ピアノ専攻科で音楽の勉強をしました。
学内コンクールでは準優勝を受賞。
管楽器の伴奏など、多数の演奏会にも声をかけていただき
演奏家としての経験をさせていただきました。
卒業後は地元で音楽活動をしながら知人のお子さんや
大人のレッスンもしていましたが、
23年間全力でピアノに没頭したので、
自身のスキルアップの為に、社会へでて
違う事にも挑戦したいと思い立ち一般企業へ就職。
上場企業で男女問わずさまざまな年齢層の方の
仕事探しのお手伝いをしてきました。
その中で、幼少期の教育の重要性、
「見えない学力」の大切さを痛感しました。
たくさんの初めての経験と学びの機会を頂き
長年お世話になった会社を退社しました。
そしてもともとの専門分野であるピアノと音楽教育、
更に知育、リトミックについて勉強し直し
独自のカリキュラムで日々のレッスン指導を構築。
2020年4月、自身の子育ての経験も交えて「楽しく学ぶ」
音楽教室を開設。現在に至ります。
楽しい教室になるようアンテナを広げ、
セミナーや講習会などにも積極的に参加し
幅広く新しい情報を取り入れてレッスンに導入しています。
何より、お子様の個性、好きな事を尊重し
楽しいレッスン、家でも早く練習したくなるレッスンを
心がけています。
私自身が恩師に教えていただいたテクニック、
また自然と身につけていたテクニック、
年齢に関係なくわかりやすく指導します。
ピアノの先生とは子供にとって影響力のある出会い。
私にとっても掛け替えのない出会いです。
お子様とは真剣に向き合います。
幼児リトミックでは、人見知りさんや
お母さんがちょっと心配事のあるお子様も
元気に通ってくれています。
お母さんの息抜き、発散の場にも
なると思いますので
まずは体験にお越しください♫
音楽を通じて一緒にお子様の成長を見守りましょう。
心よりお待ちしております♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尚美学園短期大学 ピアノ科 卒業
在学中学内コンクール第2位
高橋智、霧生トシ子 各氏に師事
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*免許・資格等*
中学校教諭2種(音楽)
アレルギー対応食アドバイザー
知育レクリエーションインストラクター
リトピア式指導法 基礎講座修了
NPO法人日本子供教育センター
リトミック講師養成講座修了
PTNA指導会員


